過去のニュース
ヘッドライン・ニュース
過去の更新
過去のニュース・アーカイブ
2016/02/09
シャンデラ参戦記念イベント開催!
NEWS
【その1】シャンデラのスキルレベルを上げて、アバターアイテムをGET!
【その2】サポートポケモンセット「ロトム&トゲキッス」がもらえるSPECIAL BONUSを実施!
【その3】アバターアイテムがポッ拳連動WEBに追加!
NEWS

シャンデラの参戦を記念し、シャンデラのスキルレベルアップキャンペーンを開催します!
2/9(火)〜2/28(日)23:59の期間に、シャンデラのスキルレベルを15以上にした方へ、アバターアイテムをプレゼント!
※獲得できるアバターアイテムは、ポッ拳連動WEB無料会員でも装備可能となります。
※アバターアイテムは、イベント期間終了後(2週間前後)に配布を予定しています。

NEWS

期間中に、バナパスポートカードを使って遊ぶと、プレイ毎にSPECIAL BONUSが発生!
SPECIAL BONUSが発生時、ランダムで「ロトム&トゲキッス」が獲得できます。

2回目以降も、アバターアイテム・称号・ポケゴールドなどがランダムで獲得できます。
期間限定のアバターアイテム・称号や、サポートポケモンセットの「ツタージャ&ラプラス」「ゲコガシラ&イーブイ」他、応援スキル「共鳴特化」が含まれています。

なお今回のバレンタインイベントでは、ごくまれに、アバターアイテム(スタンプ)「ニアの特製チョコレート」がもらえます。このアイテムを獲得できた方は、とてもラッキー!ぜひ獲得を狙ってみよう!
※アバターアイテム(スタンプ)「ニアの特製チョコレート」は、ポッ拳連動WEB無料会員でも装備可能となります。

NEWS
NEWS
NEWS
NEWS
NEWS
NEWS
応援スキル名発生ラウンド効果
共鳴特化型毎ラウンド開始時毎ラウンド勝敗に関係なく共鳴ゲージが上昇する。ただし、サポートに対する効果はないので注意。
NEWS

ナビトレーナー"ニア"の新衣装が登場!
ポッ拳連動WEB』でポケゴールドと交換して、衣装の着せ替えが可能になります。

さらに、新しいアバターアイテムも追加!ポケゴールドを貯めて、自分だけのバトルトレーナーにカスタマイズしてみよう!
※ニアの衣装、アバターアイテムの交換にはプレミアム会員登録が必要です。

NEWS

今後とも『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』ならびに『ポッ拳連動WEB』をよろしくお願いいたします。

2016/02/09
2016年2月9日(火)【Ver.N01】アップデート情報
NEWS
Ver.N01ソフトのバージョンは、タイトル画面の左上に表示しています。
※バージョン番号の数字部分は変更になる可能性があります。

<アップデート内容>

「シャンデラ」を追加。

・Ver.Nへアップデートが完了している筐体で、2/9(火)より選択可能です。

バレンタインSPECIAL BONUSイベント関連のデータ追加

開催期間:2016/2/9(火)AM7:00 ~ 2016/2/28(日)23:59

・サポートセット「ロトム&トゲキッス」を追加しました。
・ニアの衣装を追加しました。
・称号を追加しました。
・アバターアイテムを追加しました。

スキルレベル補正の機能拡張

・店内対戦モードでも補正が入るように対応しました。
・ストアイベントモードでも補正が入るように対応しました。
※ストアイベントモードはお店の人が設定できるゲームモードとなります。

<バトル変更点>
・以下の修正・調整を行いました。

全バトルポケモンルカリオピカチュウカイリキー
サーナイトマニューラスイクンリザードン
ゲンガーバシャーモマスクド・ピカチュウジュカイン
サポートポケモン応援スキル

全バトルポケモン

調整空中復帰ガード耐久値の回復量を減らしました。
調整ブロック貫通ブロック貫通時の共鳴ゲージ増加ボーナスを減らしました。
調整共鳴バースト発動時の爆風ヒット後、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
修正デュエルフェイズ時の振り向き動作振り向き動作の開始時に攻撃が出せず、つかみ攻撃を防げないタイミングがあったのを修正しました。
修正ガードクラッシュ/かち合い両者の動きが止まっている際、片方だけすぐに動けるようになったり、サポートポケモンや一部の遠距離攻撃だけ動いてしまうことがあったのを修正しました。

ルカリオ

調整はどうだん(空中)基礎ダメージを上げました。また、空中からの落下速度を早めました。
調整はどうだん(空中):ため(デュエルフェイズ)空中からの落下速度を早めました。また、発動までの時間を短縮し、攻撃の軌道を変更しました。
調整前入れ強攻撃:ため攻撃のヒット回数を増やし、ヒット時に相手を吹っ飛ばすように調整しました。
調整伏せ強攻撃ガードされたとき、相手を突き放す量を増やしました。また、クリティカルヒット時にコンボを可能にしました。
調整弱攻撃基礎ダメージを減らしました。
調整強攻撃基礎ダメージを減らしました。
修正ボーンラッシュ(フィールドフェイズ)壁の近くでガードしている相手に対して攻撃が途中から空振りすることがあるのを緩和しました。

ピカチュウ

調整バックシュート前進量を増やしました。
調整ジャンプシュート空中からの落下速度を早めました。
調整ボルテッカー/ボルテッカー~共鳴バースト派生基礎ダメージを減らしました。
調整伏せ弱攻撃共鳴バースト状態で攻撃がヒットした際の挙動を通常時と揃え、相手をダウンさせないようにしました。

カイリキー

調整インファイト壁に張り付いた相手に対して、最後まで当たりやすくなるよう調整しました。
調整ヘビーボンバー/ヘビーボンバー(強化)のぼり部分が空中の相手にヒットするようにしました。それに伴い、ダメージや硬直時間を変更しました。
調整ブロック攻撃/ブロック攻撃:ため攻撃が途中から外れることがあるのを緩和しました。ただし、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整前ステップ硬直時間を伸ばしました。
調整クロスチョップガードされたときの距離を縮め、反撃を受けやすくしました。また、ヒットサイズを小さくしました。
調整ホーミング格闘移動速度を下げました。
調整前入れ強攻撃/前入れ強攻撃:ため遠距離で出した場合、ヒット時に相手を浮かせないようにしました。また、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整空中強攻撃コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整空中つかみ攻撃基礎ダメージを減らしました。

サーナイト

追加後ろ入れ弱攻撃新規アクションを追加しました。
追加空中弱攻撃攻撃後にRボタンで「空中浮遊」に移行可能にしました。
調整ブロック攻撃ガードされたときの隙を減らしました。また、先端ヒット時などに攻撃が途中から外れることがあるのを緩和しました。
調整伏せ強攻撃ブロック貫通性能を付与しました。また、リーチを延長し、急加速する挙動に変更しました。
調整ムーンフォースフィールドフェイズでヒットさせたとき、フェイズチェンジするようにしました。ただし、共鳴バースト中のムーンフォースをガードされたときの削りダメージを減らしました。
調整バックシュート/バックシュート:ため地上の相手にヒットしたとき、フェイズチェンジが起きないようにしました。
調整後ろ入れ強攻撃/後ろ入れ強攻撃:ためガードクラッシュのさせやすさを減らしました。また、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。

マニューラ

追加フロントシュート斜め入力で攻撃の軌道を変更可能にしました。また、攻撃後の隙を減らし、ヒット時の挙動も変更しました。
追加バックシュート斜め入力で攻撃の軌道を変更可能にしました。また、動作開始時の回避性能や攻撃範囲を強化しました。
調整つららおとし基礎ダメージを減らしました。
修正共鳴バースト中 ちょうはつ~つじぎり通常状態にくらべ、攻撃回数やダメージが下がっていたのを修正しました。

スイクン

調整共鳴バースト中 ふぶきコンボが可能になるようにしました。また、フィールドフェイズでのヒット時にフェイズチェンジが起きないようにしました。
調整こごえるかぜ基礎ダメージを増やしました。
調整前入れ弱攻撃ガード後に強力な反撃を受けづらいよう隙を小さくしました。
調整オーロラビームガードクラッシュを起こさないようにしました。
調整ブロック攻撃:ためガードクラッシュのさせやすさを減らしました。
修正つかみ攻撃(フィールドフェイズ)フェイズチェンジ後に一部の攻撃がコンボになる点を修正しました。

リザードン

追加ジャンプ格闘後ろ+Xボタンで追従動作を挟まずに攻撃可能にしました。また、攻撃範囲と攻撃軌道を変更し、背の低い相手に近距離で当たりやすくしました。
追加空中強攻撃後ろ+Xボタンで追従動作を挟まずに攻撃可能にしました。ただし、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整共鳴バースト中 かえんほうしゃ攻撃範囲と攻撃回数を増やしました。
調整滑空ジャンプの慣性による影響を減らし、意図した方向に移動しやすくしました。また、Rボタンを押した際の落下速度を早めました。
調整サイドシュート/サイドシュート連携2段目の硬直時間を減らしました。また、サイドシュート連携への移行を早めました。
調整ブロック攻撃ガード後に反撃を受けないよう隙を小さくしました。
調整空中前入れ弱攻撃2段目のヒット時にコンボを可能にしました。ただし、基礎ダメージを減らしました。
調整エアスラッシュ攻撃同士がぶつかったときの相殺・打ち消し性能を強化しました。
調整前入れ弱攻撃リーチをのばしました。また、空中ヒット時に大きく相手を吹っ飛ばすようにしました。ただし、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整ほのおのパンチ~飛行構え攻撃後の隙を大きくしました。
調整フレアドライブ:落下/フレアドライブ:直進(飛行構え中)体力の消費量を増やしました。
調整共鳴バースト中 ちきゅうなげ投げ演出後に空中ジャンプへ移行不可能にすることで、攻撃の当たりづらい位置に長時間とどまれないようにしました。
修正フレアドライブ:上昇フェイズチェンジ後に一部の攻撃がコンボになる点を修正しました。

ゲンガー

追加シャドーボール動作中にRボタンで「影隠れ」に移行できるようにしました。また、ため動作中に背後に回り込まれた際に振り向く挙動を修正しました。
調整共鳴バースト中 伏せ弱攻撃ガードされたとき、自分のほうが早く動き出せるよう調整しました。ただし、ヒット時に間合いが離れるようにしました。
調整つかみ攻撃(フィールドフェイズ)相手の体力を吸収する際のダメージでもK.O.できるようにしました。
調整影隠れ無敵になっている時間を減らし、出現時に攻撃を受けやすくしました。
調整さいみんじゅつフィールドフェイズ時のヒット後の挙動を変更しました。また、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整シャドーパンチ/シャドーパンチ:ため攻撃の持続時間を減らし、ガードした相手に与える硬直時間を短くしました。また、通常版はコンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整おどろかすフィールドフェイズ時の追尾性能を下げました。また、ガード時に相手に与える硬直時間を短くしました。コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。
調整おどろかす(落下攻撃部分)ヒット時のノックバック距離を増やしました。
調整構え弱攻撃ガードした相手に与える硬直時間を短くしました。
調整共鳴バースト中 ブロック攻撃:ため基礎ダメージを減らしました。
調整共鳴バースト中 構え強攻撃基礎ダメージを減らしました。また、コンボダメージが増えづらくなるよう調整しました。攻撃動作開始時に無敵になるまでの時間を遅くしました。
調整チャージ強攻撃デュエルフェイズでのヒット時にフェイズチェンジが起きるようにしました。また、共鳴ゲージの増加量を減らしました。
修正ヘドロばくだん(空中)地面に発生する攻撃の持続時間が地上版と異なっていたのを修正しました。

バシャーモ

追加フレアドライブ(強化)新アクションを追加しました。
調整構え強攻撃Rボタンで「空中ダッシュ」に移行できるようにしました。また、打点の低い攻撃をかわしやすくしました。
調整スカイアッパー/スカイアッパー(強化)動作の出始めで遠距離攻撃を回避できるように調整しました。
調整フレアドライブ体力の消費量を減らしました。
調整とびひざげり/とびひざげり(強化)攻撃を外して地面に落下した際、自分が受けるダメージを減らしました。
調整ブレイブバード(強化)体力の消費量を増やしました。
調整つかみ攻撃(デュエルフェイズ)相手が遠くに吹っ飛ぶように調整しました。

マスクド・ピカチュウ

調整ワイルドボルト(強化)相手の攻撃をブロックできる時間を延長しました。
調整フライングプレス/フライングプレス(強化)空中でヒットしたときにもコンボが可能になるようにしました。
調整でんこうせっか動作の出始めで遠距離攻撃のみ回避できるように調整しました。
調整つかみ攻撃(フィールドフェイズ)基礎ダメージを減らしました。
修正弱攻撃強化状態でないときにもフライングプレス(強化)でキャンセルできることがあったのを修正しました。

ジュカイン

調整タネマシンガン:準備動作動作開始時の回避性能を向上し、つかみ攻撃や打点の低い攻撃を回避しやすくしました。
調整ジャンプ格闘追尾性能を向上し、相手を飛び越えた際などに攻撃が当たりづらかったのを緩和しました。
調整バーストアタックガードクラッシュを起こさないようにしました。

<サポートポケモン>

エモンガ

調整でんげきは攻撃同士がぶつかったときの相殺・打ち消し性能を弱くしました。

フォッコ

調整ひのこ攻撃をガードさせた時に相手を押し戻す距離を増やしました。ただし、ヒット時に相手の共鳴ゲージを減らさないようにしました。

ラプラス

調整なみのりブロック貫通性能を付与しました。また、ヒットサイズの横幅を大きくし、追尾性能も向上しました。ただしサポートゲージがたまりづらくなるよう調整しました。

ジラーチ

調整ねがいごとサポートゲージがたまりづらくなるよう調整しました。

マルマイン

調整だいばくはつガードされたときの削りダメージを増やしました。また、サポートゲージがたまりやすくなるよう調整しました。

<応援スキル>

全バトルポケモン

調整共鳴特化型1ラウンド目の共鳴ゲージ増加量を10%に変更しました。また、2ラウンド目以降の共鳴ゲージ増加量は前ラウンド勝利時だと10%、前ラウンド敗北時だと40%増加するようにしました。
過去のニュース・アーカイブ